道の駅こうらとは

about

せせらぎの里こうらには、滋賀の豊かな自然と生産者の愛情が生み出した、美味しい食べものが集まっています。
また、甲良町や周辺地域に暮らす方、観光で近くにいらした方が、気軽に、身近に集まれる地域の中心施設にもなっています。
こうした特徴を十分に活かして、地域の価値や魅力を、高め、発信する試みに取り組んでいます。

農業指導

直売所で販売する地域の農作物は、道の駅の一押し商品。
その品質や生産性をいっそう高め、お客様により良い商品をお届けするために、農業指導や直売所の開設・運営に長年携わってきた専門家が、農作物の栽培や、店舗への出荷にあたってのノウハウについて、生産者にアドバイスやレクチャーを行っています。

ウェルネスライフの提案

心とからだを健やかに。多くの方に穏やかで健康的な暮らしを送っていただきたい。
そんな想いから、多くの人が集まる地域の中心という道の駅の特性も活かして、ウェルネスライフの提案を行っています。

『ココカラ style イベント』実施
2015年4月25日から5月16日にかけて、道の駅の広場などを利用して、ゲーム要素を取り入れた運動・エクササイズや、ガーデニング教室などを実施しました。

地域情報の全国への発信

地域の特産物やそれを使用した加工品を、全国に発信して、広く甲良町の魅力を知ってもらいたい。
こうした想いから、東京をはじめとする大都市圏でのイベントに積極的に参加しています。

道の駅EXPO大阪2017
開催期間:2017年3月9日~12日
主催者:読売新聞社、近鉄百貨店
共催:全国「道の駅」連絡会
会場:あべのハルカス近鉄百貨店(大阪府大阪市阿倍野区)
来場者数:4日間で延べ447,000人
★こうらからの出店内容 クレープ、甲良産いちご、滋賀県のお土産類など販売
道の駅だよ全員集合!近江うまいもん食堂
開催期間:2017年10月15日
主催者:竜王町まるごと「スキヤキ」プロジェクト推進協議会
会場:竜王ドラゴンハット(滋賀県蒲生郡竜王町)
★こうらからの出店内容 UNOプリン、クレープ、タピオカミルクティー、はちみつレモン
~県内の「道の駅」大集合~
開催期間:2018年12月8日、9日
主催者:竜王町まるごと「スキヤキ」プロジェクト推進協議会
会場:アウトレットパーク滋賀竜王(滋賀県蒲生郡竜王町)
★こうらからの出店内容 UNOプリン、UNO焼き菓子、甲良産お米

施設案内

  • 直売所

    道の駅でもっとも大きな建物内にあり、農産品や加工品を販売しています。

  • 直売所内飲食スペース

    直売所に入ったすぐ左手にあります。お食事や休憩、おしゃべりにどうぞ。

  • ピッツェリア ウノ

    テイクアウトの石窯ピザ店。直売所内や屋外のテーブルでも召し上がれます。

  • 幸楽食堂

    丼物や定食など、しっかりお食事を召し上がりたいときはこちらへ。

  • クレープス

    特製カスタードを使ったクレープやソフトクリームなどを召し上がれます。

  • 休憩スペース

    大きなテントのかかった休憩スペース。テーブルがあるので飲食もできます。

  • トイレ

    便器に温水洗浄便座が付いています!多機能トイレも設置しています。

  • キッズスペース

    お子様連れのお客様へ。靴を脱いで、気軽に楽しんでいただけます。

  • 観光案内所

    甲良町や周辺地域の観光情報はこちらでどうぞ。

  • EV充電器

    急速充電器を設置。
    充電は30分までです。

  • 自転車ラック

    サイクリストの方へ。スタンドのない自転車用にラックをご用意しています。

  • せせらぎ

    芝生に囲まれ、せせらぎが流れます。ゆったりとしたひと時を。

  • 多目的広場

    調整池に芝生を敷き詰めた広場です。ご家族でスポーツなどに。

  • ドッグラン

    無料でご利用いただけます。
    愛犬と一緒にぜひ道の駅にいらしてください。


    友だち追加